2025-01-27 振り返り
やったこと
programming
@takker/cosense-templateとscrapbox-userscript-stdの修正
scrapbox-userscript-stdのほうは、細かい修正をいくつか加えた
そろそろclass版patch()を作りたい
assets/index.jsのページ書き込みclassを調べて、本家がどのような編集機構を用いているのか調べたい
昼間にだらだらやってしまった
溜まっていた『増補改訂版 雪崩教本』を読むタスクを片付けた
18:00以降はlaptopを使わないを破ってしまったが、なんとか終えられてよかった
programming系は昼間にたくさんやったことにして、消化しておこう
新しいことは特にできず
やらなかったこと
カウンセリング 2025-01-28の準備
@takker/cosense-templateの進捗を確認した
すでにコードは完成していた
もう動かせる
ただ、まだテストをしていない
いつも通りぶっつけ本番でテストしてもいいのだが、単体テストを作りたい
本番環境に影響を与えずにテストできる
本番環境での実行タイミングが長い(1日に一回など)ので、試しづらい
まあ、毎秒生成されるtemplateでも作って試せば解決するが
docsも不十分
deno doc --lint main.tsのエラーくらいは全部消したい
日付のplaceholderの構文解説も用意したい
まず日本語で書き、それを「あなたは日本語を理解できる英語話者です。このdocsを読んで、英語圏のユーザー向けに説明し直したdocsを書いてください」とGithub Copilotに頼む
まだcommitもpushもしてない
これを先にやっておくか?
まあまずは3コマをconstantに消化していくところから始めてこう
……って、タスクリンクを3コマ/日作る 2025-01-21は明日までか
明後日の分を作らないとな
タスクリンクを3コマ/日作る-.@2025-02-01
<= 2025-01-26 振り返り | 2025-w05 振り返り | 2025-01-28 振り返り =>
#2025-01-27 00:00:00